在庫管理システム開発

在庫管理システムについて

システム・WEBシステム開発業務

在庫管理システム

弊社の『在庫管理システム』はお客様の現在の在庫管理の状況をヒアリングし、お客様が在庫の管理でご不便を感じている点、必要な効率化、などお客様の状況を最大限ステップアップできる、そういった在庫管理システムをご提案することをモットーとしています。

弊社の『「在庫管理システム』は以下の特徴がございます。

ダススタイル在庫管理システムの機能・特徴

在庫管理システム

WEBアプリケーションとして動作し、専用のソフトをインストールする必要がない

在庫管理

各端末には専用ソフトをインストールする必要が無く、各端末のブラウザ上(スマートフォンではアプリからでも可能)から操作が可能です。

データはネットワーク上、あるいはクラウド上で一元化

データはお客様会社のネットワーク上、あるいはクラウド上にデータを一元化して保存することで、各端末からリアルタイムの数値を閲覧・編集することが出来ます。

スマートフォン、タブレットからでも在庫情報にアクセス、編集は可能

在庫管理

WEBアプリケーションですので、スマートフォン、タブレットからでも在庫情報にアクセス・編集が可能です。(スマートフォンではアプリとして動作させることでバーコード管理なども可能になります)

リアルタイムで複数人で同じ商品在庫情報を閲覧・編集が可能

複数人が同時に同じ商品の在庫情報を共有できますので、同じ在庫データを閲覧・編集が可能です。

ユーザー権限を複数持たせ、その権限に応じて操作や閲覧権限を制限可能

各ユーザーごとに権限の持たせることができるので、その権限に応じて操作、編集、削除など、編集機能を制限などすることも出来ます。

当システムのデータを各種アプリケーションソフトと連携が可能

在庫管理

CSVでのエクスポート機能があるので、そのデータで各汎用アプリケーションソフトとの連携が可能です。

お客様にご要望に応じたカスタマイズが可能

在庫管理

お客様の用途に合せて記録する情報などを柔軟に増やせるカスタマイズが可能です。

バーコード管理が可能

在庫管理

バーコード, QRコード, DataMatrixをスマートフォンのカメラでスキャンして在庫管理ができます。(アプリでの機能)

スマートフォン等でバーコードを読み取り登録が可能

在庫管理

QRコード/バーコードに設定されている値はそれらをスマートフォンやタブレットのカメラで読み取って登録できます。(アプリでの機能)

バーコードをスマートフォン等で読み取り、即座に出庫数減らすことが可能

在庫管理

QRコードもしくはバーコードをスキャンして検索された物品を即座に出庫減とすることができます。(アプリでの機能)

CSVファイルから在庫データを一括登録・編集が可能

他システムやエクセルなどで管理している既存の在庫データ(CSVファイル形式の在庫データ)を一括してス当在庫管理システムに登録できます。

在庫システム開発の流れ

ここでは、在庫管理システム開発の流れをご紹介いたします。

お客様のご要望に合わせて、企画、設計、開発、運用保守までトータルにサポート提案させて頂きます。

1、ヒアリング・コンサルティング
お客様へヒアリングを行わせて頂き、在庫管理の現状の問題点などを考慮し構成案を整理、お客様にとって必要なシステム構成案を選定させて頂き、在庫管理システム全体像を明確にご提案させて頂きます。
2、設計・画面デザイン
お客様とのお打合わせの内容に基づき、在庫管理システムの仕様書、設計書を作成させて頂きます。この段階では在庫管理システム画面のデザイン案などをご提出させて頂きます。
3、開発・実装
在庫管理システムの仕様やガイドラインに基づき開発及び実装させて頂きます。また運用に際してのテスト、デバッグ等も行わせて頂きます。
4、テスト・納品
納品、公開させて頂きました後もサービスの保守、機能の追加、メンテナンスなどトータルにサポートさせて頂きます。
ページトップに戻る

以下の機能はスタイルシートが無効なため使用できません

お電話でのお問い合わせ 073-460-2446

WEBからの無料相談・お問い合せ窓口はこちらから